ボクシングで乱闘騒ぎとは・・・
8回戦ボーイの亀田大毅選手が始めて世界ランカーと対戦した。しかし、試合結果よりも場外での乱闘騒ぎの方が目立ってしまった。
試合は観ていないので内容にコメントする事は出来ないのだが、かなりの接戦であり、ジャッジも公平であったというイメージが強い。
以前にもボクシングの記事を幾つか書いたが、そんなに世界の壁はやすやすとは越えられるものではない!。8回戦ボーイはまず日本タイトルに専念すべきだと書いたのだが、亀田陣営の選択は世界ランカーとの試合だった。
何をそんなに焦る必要があるのか?
全てにおいて成長過程であり、今は着実に試合で技量をつける事が重要なはずだ。今回のように老獪なボクサーは日本ランカーにもいて、その方が経験値が伸びると思うのだが。
さておき、今回は観客によるヤジが乱闘騒ぎをおこした問題なわけだが、悪は100%観客にある。日本のボクシング界、ファンのイメージを悪くする最低の行為だ!。
戦った選手に落ち度は無い!
スポーツ選手はファンと共に成長する。暴力行為におよんだ
ファンの最低な行動がどんなに亀田を不安にさせるのかわからないのだろうか?。
ヤジは何のスポ-ツでもある。熱烈だからこそする場合と、愉快犯的な人間もいると思う。どうであれ、それに対して一々このような事があったら試合自体が成立しない事もありええる!。だからこそ、今回のような事態は二度と起こしてはならない!。
『亀田兄弟の成長を本当に願っているファンならば!』
選手の試合よりも目立ってしまった前代未聞の乱闘騒ぎ。WBAの幹部も観ていたそうだが、日本ボクシングコミッション(JBC)も何か対応策を考えているかもしれませんね。例えばW杯サッカーのアジア予選の北朝鮮戦のような事もありえますよ。そうならない為にも、観客も成長しないといけませんね!。
以前からマスコミに殺されなければ良いと不安を抱いていた。今回の事で益々大きくなってしまった不安。唯一救えるのはファン!。ファンは亀田を守らなければならない!育てなければならない!。
守るとは?育てるとは?
しっかり考える必要があるでしょうね。今回の出来事は聖地において本当に恥じるべき行為でした。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 平成版『寅さん』 横峯良郎(2007.09.01)
- 石川遼の不調の理由(2011.10.28)
- 日本ゴルフ界の重鎮 杉原輝雄氏・・・逝く (2011.12.28)
- これが私のセッティング~(2011.12.10)
- 被災地支援グッズ放置と題されて(2011.11.23)
コメント