最低なニュースしかない情けない男子プロゴルフ
日本女子プロゴルフ(JLPGA)は活気ある多くのニュースが報道されるが、日本男子プロゴルフ(JGTO日本ゴルフツアー機構&JPGA)は一転して暗いニュースばかり。どうなってしまったのか?
日々、前向きなニュースの多い女子ゴルフ界。目的意識も高く、レベルも急激に上がってきている。しかし、
男子ツアーときたら打って変わっての寂しいニュースのオンパレード!。
まずはJPGA!。日本プロゴルフ協会(JPGA)の会長選挙において、議事録の改ざん(有印私文書偽造・行使の罪に問われている)や数名の選手も含めた暴力団との密接な関係による相手候補者に対する脅迫事件が公になった。
そして、今回はそれを受けての対応策として、網紀粛正に関する様々な案件を検討するコンプライアンス(法令遵守)委員会の設置を決めた。2度と同じ過ちを犯さない為にも、対応策は必要であるが・・・こんな物をつくらないと運営できない組織であると思うと・・・
情けない
の一言に尽きる。そして、選手にも不祥事が!
男子ツアーのメジャータイトル戦である日本オープンの出場をかけた予選会での出来事。昨年プロになったばかりの新人プロ・中西雅樹(22歳)がスコア改ざんで失格処分を受けていた事が明らかに。マーカーとスコアをアテストしてサインを貰った後に、過少改ざんしたらしい。
・・・・(-_-メ)スコア改ざん・・・・
情けない・・・。男子プロはどうしちゃったのだろうか?。こんなニュースしか流れないようじゃスポンサー離れにも拍車がかかる事でしょう。先日、沖縄で開催される予定だったアジア・ジャパン沖縄オープン中止のニュースも理解できます。
今回の最低・最悪な行動に対して、ツアーを運営する機構側(JGTO)とJPGAも追加の処分を検討しているようだが、個人的には厳しい(プロ剥奪)制裁が加わる事を希望したい!。確信犯ですから!
先日、北海道で行われた女子のメジャート-ナメント日本女子プロゴルフ選手権 コニカミノルタ杯での「特別ルール」を頑なに拒んでいた不動裕理プロのゴルフに対する考え(ブログ内でも色々書いたが)を見習うべきですね。
「ゴルフはあるがままのスポーツ」
「あるがまま」の意味を男子ツアーにしっかり教育した方が良い!。
駄目ゴルファーの見本
がプロにいるわけだから、一般ゴルファーもしっかりと自分を見つめなおして欲しい!。スコア改ざん等はミジメ以外のなんでもないのだから・・・。
負の連鎖は何処まで続くのか・・・。男子ツアーの真っ暗なトンネルはまだまだ長そうです!。
海外も含めた男女のゴルフツアーで過少申告による失格処分という報道は年に何度も耳にする。これは過失によるものと判断され、最高でも同大会の失格処分程度の制裁を受けるのだが、これもまた非常にお粗末な出来事。
| 固定リンク
「ゴルフ」カテゴリの記事
- 平成版『寅さん』 横峯良郎(2007.09.01)
- 石川遼の不調の理由(2011.10.28)
- 日本ゴルフ界の重鎮 杉原輝雄氏・・・逝く (2011.12.28)
- これが私のセッティング~(2011.12.10)
- ドライバーがやってきた♪。そして打ってきた♪(2011.11.20)
「スポーツ」カテゴリの記事
- 平成版『寅さん』 横峯良郎(2007.09.01)
- 石川遼の不調の理由(2011.10.28)
- 日本ゴルフ界の重鎮 杉原輝雄氏・・・逝く (2011.12.28)
- これが私のセッティング~(2011.12.10)
- 被災地支援グッズ放置と題されて(2011.11.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 平成版『寅さん』 横峯良郎(2007.09.01)
- 女性の皆さん『私は大丈夫』と思わないでください(2009.08.29)
- 初めての道路交通法違反!(2009.11.15)
- 石川遼の不調の理由(2011.10.28)
- 中野剛志氏、あなたがヒトラーですよ!(2011.11.07)
「趣味」カテゴリの記事
- 石川遼の不調の理由(2011.10.28)
- これが私のセッティング~(2011.12.10)
- ドライバーがやってきた♪。そして打ってきた♪(2011.11.20)
- アマチュアの松山英樹が優勝!立派!そして石川遼も(2011.11.13)
- 最新モデルのドライバー買っちゃった!(2011.10.30)
コメント
コメント有難うございます。プレテンスさん。
女子ゴルフ界宮里人気は健在で、未だに彼女に依存していますが活気はあります。
ただ、現実問題として日本のレベルは男女とも高くないことは事実です。ただ、それが活気のなさだとは言い切れないでしょう。
選手の必死なプレーあってこそ、プロとしての(世界基準ではないにしろ)意識も高まれば、必然として応援してあげたくなるものです。
こういった観客が多いことに、今年のツアー観戦に行った際、強く感じました。
これからは、男女とも実力が伴った事で活気が湧き上がることを望みたいものです。
投稿: 駄目ゴルファー代表取締役 | 2010年9月 5日 (日曜日) 13時32分
女子ゴルフ、活気があるか?
アマにステップアップツアーで優勝され、
石川遼の妹で最下位でも出場できるアマ。
社会に出たら給与が約束されていなくてもプロ。
今の世の中を反映しているのに、彼らの世界の
金銭は変だ。
宮里藍は強豪が抜け、運がいい。
常に上位でというと優勝しても日本人は弱いと思う。
技術よりもそこに目を付ける道先案内人が必要だと思う。
投稿: プレテンス | 2010年9月 5日 (日曜日) 12時43分