温泉に行ってきました
親の兄弟会と言う事で、年に1度は行く恒例の温泉宿泊。今年は直前で色々ありました。
8人の予定であったが、内1人は雪で滑り足を骨折!。プレートを埋め込み骨を固定する手術。1人はインフルエンザ。1人は風邪ながら高熱と激しい咳き込み。土壇場で3人のキャンセル。5人では寂しいと言う事で急遽、私が代役と言う事で行く事になった。
サ-ビス業経験者としては、早速評価を!。
宿泊旅館は全17室(特別室2室含む)と、こじんまりとした綺麗な建物。和の基調で落ち着いている。
部屋は通常タイプが2種類?。非常に綺麗でゆったりとしている。特別室(露天風呂付)が2室。
泉質は単純硫化水素泉。お風呂はサウナ、露天風呂付ではあるが、全体的に小さい気もするが、個人的にはなんら問題なし。風呂場の階には『冷たい柚子ハチミツジュ-ス』がサ-ビスで置いてあり、いつでも好きなだけ飲む事ができる。美味しかったです。
食事は味付けは美味しかった。しかし、親達は昨年の方が良かったと不満を(←年寄はわがままなので)。朝も個人膳なのでゆっくり美味しく食べられました。料理内容は当然宿泊料金次第で変わるので上手くは言えません。
親達にも言ったのですが、美味しい物を沢山食べたい場合は予約時に遠慮なく色々と聞いたり、要望を言ったりした方が良いですよ。旅館としても、客の要望に応えられない時はハッキリ言いますから。聞く事は恥しい事ではありません。
でも、わがままはいけませんよ!。例えば、出来ないと言っても無理やりさせようとしたり、自分の要望に対しての割増が発生した場合にまけろなど。物事には対価が有あるわけですから!。
評価に戻します。この旅館で兎に角気に入った事があります!。それはスタッフの接客態度です。女将をはじめとするフロント、配膳関係のスタッフ。非常に好印象でした。女将の教育が行き届いている感じでした。
意地悪な私は夕食時にこんな事を・・・
御品書きに書いてある事を配膳のスタッフに尋ねると、ちゃんと料理内容を把握していて、直ぐに返答をもらえました。担当部屋の料理内容等を把握する事は、スタッフとして非常に基本的な事ではあるが、それを簡単に出来ると言う事は素直に評価したい!。
フロントスタッフもしっかり顔を憶えてくれていて、名前を聞く前に部屋の鍵を渡してくれる!。私も以前、後輩達にこの事を教えた事を思い出す。これも基本ではあるが、人には能力の差があるため中々出来る事ではない。しっかり出来ているフロントスタッフの評価は高い。
部屋のリネン関係もしっかりしていて、食事終わりなどで部屋に戻ると、いつでもお湯が満タン、新しい湯のみやきゅうすの準備、就寝前に欲しくなるであろうと冷水の準備など。非常に良かった。
何より、スタッフが好印象な旅館でした。
こういった旅館なので、女性客には人気のようです。女性スタッフがメインであるため、女性客も安心して色々聞くことが出来るという事は大きなメリットですね。この日は、子供の宿泊もなく、静かにゆっくり落ち着いて時間を過ごせました。
私はつぶあんが苦手です。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 初めての道路交通法違反!(2009.11.15)
- TPP反対派のコメントを受けてのコメント(2011.11.30)
- やっぱり・・・放射性セシウム検出!(2011.10.27)
- 男の料理。今日のお昼はマーボーナス!&きのこ狩り(2011.10.23)
- 念願の北コ-ス!やってきました♪。でも・・・(2011.10.23)
コメント
温泉やさんへ
コメントありがとうございます!。
料金低下を望まれる業界は本当に厳しい現状ですね。
こういった事で、どこかでしわ寄せがでるのですが、それが『おもてなしの心』であって欲しくは無いですね。
投稿: 駄目な管理人 | 2006年2月16日 (木曜日) 18時52分
やっぱり接客は大事ですね。
フロントの対応が悪いと、がっかりします。
旅館の経営は、値段が安くなってしまい、どこも厳しいですが、おもてなしの心だけは忘れないでほしいです。
投稿: 温泉や | 2006年2月16日 (木曜日) 16時03分